ピアノピース(連弾)
全曲リストを見たい方はこちら
絞込みメニュー
難易度、時代、作曲家による複合絞り込みができます。(例 バロック時代の中級、ベートーヴェンの初級、など)
並び替えメニュー
並び替えは逆順にもできます。例えば「再生数」を二度選択すると再生数の少ない順になります。難易度について
P:第1奏者の難易度 S:第2奏者の難易度 I:第1ピアノの難易度 II;第2ピアノの難易度全14曲全1中1ページを表示しています
1
再生数 3399
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆
2011.8.16
コメント:フリアントの様式をとっています。フリアントとはボヘミアの熱狂的な民族舞曲のこと。
再生数 2654
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆
2011.8.27
コメント:ドゥムカの様式をとっています。ドゥムカは本来舞曲ではなくウクライナの民族音楽の1つで、メランコリックな旋律が特徴です。
再生数 1926
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆
2011.10.1
コメント:スコチナーの様式をとっています。スコチナーは2拍子のとても活発なボヘミアの民族舞曲です。
再生数 2000
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆
2012.7.8
コメント:スコチナーの様式をとっています。スコチナーはボヘミアの民族舞曲の1つです。
再生数 2737
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆
2012.7.8
コメント:第1曲と同じく、フリアントの様式をとっています。なお、25〜32小節(および同様の箇所)はオーケストラ版ではリピートが付いています。音源は楽譜通りに作ってありますが、リピートを追加しても良いかもしれません…
再生数 1889
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆☆
2012.7.22
コメント:オドゥゼメクの様式をとっています。オドゥゼメクはスロバキアのとてもエネルギッシュな踊りです。舞曲中で最も難しい曲の1つです。
再生数 1384
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆☆
2012.11.4
コメント:第1集の第5曲や第7曲と同じく、スコチナーの様式をとっています。
再生数 1393
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆☆
2012.11.11
コメント:スタロダーヴニーの様式をとっています。スタロダーヴニーはモラヴィアの舞曲で、男女のペアが旋回しながらゆっくりと前進する踊りです。
再生数 1547
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆☆
2012.11.11
コメント:コロの様式をとっています。コロはセルヴィア地方の輪になって踊る舞曲です。
再生数 2488
ドヴォルザーク
連弾
P:★★★★★
S:☆☆☆☆☆
2012.11.18
コメント:ソウセツカーの様式をとっています。第1集とは対照的に、第2集はしっとりとしたラストで締めくくられています。
1
クラシックを無料でダウンロード アキラの音楽空間>ピアノピース(連弾)